術後の過ごし方とアフターケア


処置後は体と心の回復を最優先に、無理をせずお過ごしください。以下は一般的な目安です。個別の指示がある場合はそちらを優先してください。

出血・痛みの目安

【出血】
生理〜やや多め程度の出血が数日〜2週間ほど続くことがあります。徐々に減少すれば通常の経過です。

【痛み】
下腹部の鈍痛や張りが数日続くことがあります。市販の鎮痛薬で抑えられる程度の痛みであることが一般的です。

【心配なサイン】
・生理2枚分以上のナプキンを1時間で連続して交換するような多量出血
・38.0度以上の発熱が持続
・鎮痛薬でも治まらないような強い腹痛
・強いめまい・失神感
これらがある場合は、医師にご相談ください。

入浴・運動・生活の再開

シャワー:当日から短時間で可能です。翌日から湯船での入浴も可能です。
運動:軽い散歩は2〜3日後から。激しい運動・重労働は1週間程度控えるのが目安です。
職場・学校:体調が良ければ翌日〜数日で復帰可能です。
性交渉:感染予防のため、出血が完全に止まり、術後の診察で問題ないことを確認するまでは控えてください。

生理・ホルモンの変化

【生理の再開】
通常3〜6週間で再開します。術後、約半年間は周期や量が不安定になることがあります。

【妊娠検査薬】
ホルモンの影響で一時的に陽性になることがあります。検査は、術後の診察後の指示に従ってください。

心のケア(グリーフサポート)

感情の波:安堵・悲しみ・罪悪感など、さまざまな感情が揺れ動くことは自然な反応です。
食事:規則的な睡眠、栄養(鉄分・たんぱく質)を意識しましょう。

避妊・今後の妊娠について

避妊開始:ピル・IUD/IUS・コンドームなど、術後すぐに開始できる方法があります。
妊娠のタイミング:心身の回復を待ち、医師の許可が出てから計画しましょう。

FAQ よくあるご質問

中絶手術に関するご質問

  • 中絶手術は安全ですか?

    当院では中絶手術のなかでも特に安全とされている手動吸引式法を用いており、非常に安全な手術です。
    ただし、どのような手術でも出血や感染などが生じることはあることはありますので、この点に関しては術前にまた医師から説明致します。

  • 中絶手術は痛みを伴いますか?

    中絶手術は麻酔無しでは痛みを伴いますが、麻酔や鎮静薬を使用することによって無痛もしくは最小限の痛みに抑えることができます。
    具体的な痛みの程度や方法については医師に確認してください。

  • 中絶手術はどのように行われますか?

    中絶手術にはいくつかの方法がありますが、当院では最も安全性の高い手動吸引式法で行います。子宮内の胎児の袋を、子宮内を掻き出すことなく吸引器で吸い出す手術法です。

  • 中絶手術の適切な時期はいつですか?

    中絶手術の適切な時期は妊娠の週数によって異なります。法律や医療基準によっても制約がある場合があります。出血や子宮内損傷などの合併症を減らすには、妊娠のなるべく早期に中絶することが必要です。

  • 中絶手術後、今後の妊娠には影響はありますか?

    一般的に、中絶手術は将来の妊娠に影響を与えることはありません。ただし、手術後に感染症などの合併症が起こる場合は、それが生殖能力に影響を及ぼす可能性があるため、適切なアフターケアが重要です。

  • 中絶手術はどれくらいの時間がかかりますか?

    手術自体は約10分で終わりますが、術後にしっかり意識が戻るのを確認してから帰宅していただくため、術後30分~1時間は院内で安静にしていただきます。
    来院から帰宅までは約3時間が一般的です。

  • 中絶手術後、何日間は安静にする必要がありますか?

    中絶手術後、一般的には数日間のみの安静で問題ございません。手術後の経過や個人の状態によっても異なる場合がありますので、医師の指示に従うことが重要です。術後の経過が問題なければ、手術翌日から日常生活に戻ることも可能です。

  • 中絶手術後に合併症が起こる可能性はありますか?

    中絶手術後に合併症が起こる可能性は低いですが、完全にリスクがないわけではありません。一般的な合併症としては、感染症、出血、子宮内膜症の発生などがあります。手術前に医師と十分な相談を行い、手術後のアフターケアを適切に行うことが重要です。

  • 中絶手術後の精神的なケアは必要ですか?

    中絶手術は女性にとって身体的・精神的な負担を伴う場合があります。
    必要に応じて、医師や専門家と相談し、自身の感情や心理的な健康に対するケアを受けることをお勧めします。

reserveご予約

当院のご予約はWEBでのみ受け付けております。
※電話でのご予約はできません。

accessアクセス

〒532-0033
大阪府大阪市淀川区新高3丁目6-17-2F 
三国駅前クリニックモール
※1F:KOHYO阪急三国店

阪急宝塚本線 三国駅 南出口 徒歩約1分 /
阪急バス「新三国橋」 徒歩約1分

1階がKOHYO阪急三国店です。

お車でお越しの方は3Fの駐車場を
ご利用ください。
駐車券を受付にお持ちください。1時間までは無料になります。