
医療脱毛・医療レーザー脱毛
おすすめポイント
- 痛みが少なく、短時間で終わる医療脱毛がしたい
- 脱毛効果が十分証明されている機器で脱毛がしたい
- 冷たいジェルを塗らずに脱毛したい
- 恥ずかしさを感じない居心地のよいところで脱毛したい
医療脱毛・医療レーザー脱毛(女性)の費用
治療内容 | 価格(税込) |
---|---|
全身脱毛スタンダードセット(顔・VIO除く) | 65,000円 |
全身脱毛ゴールデンセット(顔除く・VIO含む) | 78,000円 |
全身脱毛パーフェクトセット(顔・VIO含む) | 93,000円 |
手足すっきりセット(両腕、両足) | 46,000円 |
両わき | 4,400円 |
Vライン | 8,500円 |
Iライン | 8,000円 |
Oライン | 7,000円 |
VIO(ハイジニーナ) | 14,500円 |
額 | 7,000円 |
両頬 | 8,000円 |
口まわり(鼻下+顎) | 7,500円 |
鼻下 | 2,800円 |
顔下半分(両頬+鼻下+顎) | 12,000円 |
顔全体 | 18,000円 |
顎下 | 7,000円 |
首 | 9,500円 |
首~顎下 | 15,000円 |
うなじ | 8,800円 |
背中上部(肩甲骨下端より上) | 18,000円 |
背中下部 | 18,000円 |
背中全体 | 35,000円 |
臀部 | 18,000円 |
両ふともも(ひざ上) | 18,200円 |
両ひざ | 6,500円 |
両ひざ下(ひざ下~足首) | 19,600円 |
手の甲・足の甲 各 | 6,000円 |
手の指・足の指 1本あたり | 5,500円 |
両肘上(ひじ上~肩) | 14,500円 |
両肘下(ひじ下~指先) | 14,500円 |
胸 | 8,500円 |
腹 | 8,500円 |
シェービング代 1か所あたり | 1,100円 |
麻酔クリーム代 1か所あたり | 3,300円 |
医療脱毛・医療レーザー脱毛(男性)の費用
治療内容 | 価格(税込) |
---|---|
全身脱毛スタンダードセット(顔・VIO除く) | 65,000円 |
全身脱毛ゴールデンセット(顔除く・VIO含む) | 84,000円 |
全身脱毛パーフェクトセット(顔・VIO含む) | 102,000円 |
手足すっきりセット(両腕、両足) | 46,000円 |
両わき | 4,400円 |
Vライン | 8,500円 |
Iライン | 8,000円 |
Oライン | 7,000円 |
VIO(ハイジニーナ) | 18,000円 |
額 | 7,000円 |
両頬 | 8,000円 |
口まわり(鼻下+顎) | 11,000円 |
鼻下 | 5,000円 |
顔下半分(両頬+鼻下+顎) | 18,000円 |
顔全体 | 20,000円 |
顎下 | 9,000円 |
首 | 10,000円 |
首~顎下 | 18,000円 |
うなじ | 8,800円 |
背中上部(肩甲骨下端より上) | 18,000円 |
背中下部 | 18,000円 |
背中全体 | 35,000円 |
臀部 | 18,000円 |
両ふともも(ひざ上) | 18,200円 |
両ひざ | 6,500円 |
両ひざ下(ひざ下~足首) | 19,600円 |
手の甲・足の甲 各 | 6,000円 |
手の指・足の指 1本あたり | 5,500円 |
両肘上(ひじ上~肩) | 14,500円 |
両肘下(ひじ下~指先) | 14,500円 |
胸 | 8,500円 |
腹 | 8,500円 |
シェービング代 1か所あたり | 1,100円 |
麻酔クリーム代 1か所あたり | 3,300円 |
さくらレディースクリニックが
選ばれる理由
痛みが少ないながらも高い脱毛効果

「脱毛したいけど痛みが怖い」
「痛みが強かったから医療脱毛は途中で断念した」
これらは脱毛希望の患者さんから非常によく聞く悩みです。
さくらレディースクリニックでは
- 高い脱毛効果
- 痛みが少ない
の2点を最重視して選んだ脱毛機器を導入しております。
痛みが嫌で脱毛を先延ばししていた方や中止していた方も、ぜひ一度ご相談ください。
細かい部位にまで丁寧に照射

医療脱毛・医療レーザー脱毛の効果は、使用する機器だけでなく、施術者の技術によっても左右されます。
さくらレディースクリニックでは、医療脱毛・医療レーザー脱毛の経験を積んだ看護師が、細心の注意を払って照射を行います。
また、患者さんの希望に可能な限り応じられるよう、乳輪周りといった細かい部位にも可能な限り照射を行います。
冷たいジェルは不要
医療脱毛・医療レーザー脱毛においては、火傷防止のために冷たいジェルを皮膚に塗らねばならない機器が複数あり、このジェルが不快であるという患者さんの意見も現場ではよく耳にします。

当院で使用しているLight Sheer Quattroは、脱毛時に皮膚を吸引伸展することでレーザー器と毛包の距離が近づけられるため、火傷のリスクが低い低出力でのレーザー照射が可能です。
そのため、冷たいジェルは必要ありません。(但し、顔やVIOといった吸引できない部位での脱毛では要します。)
恥ずかしさを感じない空間づくり

脱毛をされる患者さんのなかには、脱毛部位によっては恥ずかしさを強く感じる方もおられます。
当院では患者さんが少しでも安心して頂けるよう、脱毛中には絶対に他の患者さんが誤って入ってこれない個室で、女性看護師により脱毛処置を受けて頂きます。(男性患者さんの脱毛の場合には、希望時は院長が行います。)
使用している医療脱毛器
Light Sheer Quattro

Light Sheer Quattroは多くのクリニックで導入されている医療脱毛器Light Sheerシリーズの最新機種(2022年9月時点)です。
蓄熱式ではなく、熱破壊式のレーザー脱毛器です。
Light Sheerの前シリーズであるLight Sheer Duetには波長805nmのレーザーしか搭載されてなかったために
毛包が深い毛や黒みの強い皮膚に生えた毛の脱毛には不向きでしたが、Light Sheer Quattroには波長805mに加えて波長1060nmのレーザーも搭載されているため、
これによりあらゆるタイプの毛に対してのアプローチが可能となりました。
医療脱毛・医療レーザー脱毛とは?
医療脱毛・医療レーザー脱毛の仕組み
医療脱毛・医療レーザー脱毛とは、メラニン色素に反応するレーザーを毛周期に合わせて毛に繰り返し照射することによって、毛根組織(毛母細胞・毛乳頭)やバルジ領域(発毛を促す領域)を破壊して脱毛効果を発揮する施術。
毛周期とは?

毛には「毛周期」と呼ばれる生え変わりのサイクルがあり、「成長期」「退行期」「休止期」という3つの段階を繰り返しています。
このうち脱毛レーザーが反応するのは、メラニンを多く含む成長期の毛のみです。
頭髪以外の毛の場合、成長期の毛は全体の10%~20%であるため、1回の脱毛施術で処理できるのはこれだけなのです。
これを例えば20%として単純計算すると、
20%×5回 = 100%
で、1部位につき少なくとも5回(期間にして約1年)は脱毛施術が必要となります。
一般的に医療脱毛プランに5回セットが多いのはこのためです。
副作用とリスク
一部の方には、一時的な赤み、腫れ、またはかゆみが生じることがあります。
注意事項
施術前に日焼けを避けてください。
施術当日または前日に、自己処理で毛を剃ることをお願いしております。また、毛を抜くなどの自己処理は、施術の2週間前からはお控えください。